アラサーサラリーマンのDiary

アラサーサラリーマンが記事を書いています。自分の興味あることをあげているので、見ていただけると幸いです。https://www.instagram.com/itemist_diary/

【ゼロ秒思考】思考の整理をして考える力を鍛える

みなさんは考える力を鍛えたいと思ったことはあるでしょうか?
今回はゼロ秒思考を読んだので、そのまとめと感想を記載したいと思います。

 

 

 

実は考えられていない?

本書では下記のような人が多いと書かれていました。

  • 一生懸命かんがえているようで実際には立ち止まっている
  • 時間をかけても深掘りできず、堂々巡りをしてしまう
  • 「深く考える」方法を知らない

私も仕事をしていく中で、1日悩んだけど全然答えが出ないことがよくあります。自分の中ではしっかり考えているつもりなのですが、実は考えているようで考えていないのかもしれません。そのような経験がある方には思考を整理するために役に立つ思考法が記載されていますので、是非読んでほしい本となっています。

 

ゼロ秒思考のメリット

ゼロ秒思考をするメリットとしては下記があると書いてありました。

  • 考える力が鍛えられる
  • 心のコントロールができるようになる
  • ストレス・不安の軽減
  • 前向きになる
  • お金がほとんどかからない
  • すぐに効果を実感できる

以前紹介した岡田斗司夫氏のユーチューブでも、悩み事は書き出して認知することが大切といっていました。ゼロ秒思考はそれの実践方法見たいなものなのかもしれませんね。

岡田斗司夫氏のユーチューブ「賢い人がやっている思考法」をみた感想 - アラサーサラリーマンのDiary

 

メモ方法

下記の手順で1テーマにつき1枚のA4用紙を使い1分で書く。

ゼロ秒思考の手順

  • A4用紙を用意する
  • 左上にタイトルを書く
  • 右上に日付を書く
  • 箇条書きで4行~6行・20~30文字で書く(1分)
  • 上記を10回繰り返す
  • クリアフォルダに分けて整理する

(例)


f:id:nina278927:20230510213844j:image

大したこと書いてないと思うかもしれませんが、個人的には考えが整理されてやるべきことが明確に見えてくるようになりました。

 

クリアフォルダの分け方

本書では、紙に書き出すだけでも効果はあるが、クリアフォルダを使用して6~7つのカテゴリーごとに分けるとさらに頭の整理が進むと言います。

カテゴリーの例

  • やりたいこと
  • 人間関係
  • 考えたいこと
  • 心配事・不安

カテゴリーは適度に見直すことで、いずれ変更する必要がなくなると書いています。

(例)人間関係、コミュニケーションというカテゴリーを作っていた場合、これらは掛け合わせることが可能じゃないかと思い、人間関係というカテゴリーのみにするなど

 

A4用紙がいい理由

本書にはA4用紙がいい理由は下記のような理由をあげています。

  • A4用紙だと整理や体系化にまったくエネルギーを使わない
  • 書き殴るという爽快感がある
  • フォルダに投げ込むことで素早く整理ができる

A4用紙だとすぐに書けること

 

 

A4用紙以外がダメな理由

本書には下記のような理由でA4用紙がダメとありました。

最近はPCやスマホでも図が書きやすくなりつつあるのですが、変換を間違ったりタイピングが早くないと爽快感がないといったり他の問題もあるのでA4用紙がいいのかと思いました。

また、ノートの場合だと開くことが面倒臭いですよね。また最近のノートは金額が高いというところもゼロ秒思考には合わない理由なのかもしれません。

 

 

最後に

今回はゼロ秒思考法を読んで学びのまとめと感想を書いてみました。

最近は本をよく読むようになったのですが、書き出すことが大切ということは色々な本でできます。自分の頭の中のイメージを可視化(認識)することが大切なのかなと思っています。実践してみると頭の中のもやもやがなくなるので、みなさんにもぜひやってみてほしいなと思います。

また、今回のまとめには書ききれていない内容もありますので興味のある方は本を読んだり他の方の要約を読んでみたりするとさらに発見があるかと思います。

少しでも参考になれば幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございました!